koi koi 山と花
登山や山野草の好きな方情報交換しましょう。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
[
ガーデニング
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全339件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
お邪魔します
投稿者:
山下
投稿日:2009年11月15日(日)16時05分42秒
返信・引用
前の床屋です(●^o^●)
まだすべてを見てませんが、どれもすばらしー写真ばかりですね
エビネの開花
投稿者:
koi
投稿日:2009年 4月19日(日)19時20分47秒
返信・引用
今年もエビネの時期です。
キイロやムラサキ・ピンクなどパステルな花が咲いています。
最盛期は1週間位ですが楽しめます。
チゴユリ
投稿者:
koi
投稿日:2009年 4月17日(金)19時55分48秒
返信・引用
ひろまるさん~
ピンクのチゴユリは珍しいですね。
先週は斑入りホウチャクソウやトキソウ・サギソウの植え替えで終日庭いじり
今は2輪草(藤原岳産)小型種が咲いています。
展示会
投稿者:
八草会
投稿日:2009年 4月15日(水)09時10分30秒
返信・引用
突然の書き込み、失礼いたします。
八草会ともうします。
4/25.26に八王子市長房市民センターで展示会を開きます。
富貴蘭、セッコク、エビネ、その他諸々即売品も多数用意します。
お暇がありましたら、ぜひ覘いてみて下さい。
お待ちしております。
チゴユリ
投稿者:
ひろまる
投稿日:2009年 4月13日(月)19時41分35秒
返信・引用
koiさん今晩は。
初めてお邪魔します。
いつも拝見させていただいてます。
沢山の花を栽培しておられるんですね。
今日こんな花手に入れてきました。
珍しいのでしょうか?
又お邪魔しますね。
ヒナソウ
投稿者:
koi
投稿日:2009年 4月11日(土)09時17分37秒
返信・引用
ヒナソウ アカネ科ヒナソウ属
北アメリカ東部の平地や山地が原産地
園芸店で良く見かけます・・・可愛い花なので写真を撮りました。
シラネアオイの開花
投稿者:
koi
投稿日:2009年 4月 4日(土)04時41分43秒
返信・引用
高山植物のシラネアオイ・日光白根山の名前から付きましたが??
その現地には咲いているのを見かけません・・
沢山咲いているのは奥深い山形・福島の県境にそびえる飯豊山や日光尾瀬の登山道から
離れた陰にひっそり咲いています。
この花は栽培農家が作った物を購入・・山野草店(カタクリの里)で手に入れました。
城山カタクリの里
投稿者:
koi
投稿日:2009年 3月29日(日)07時18分33秒
返信・引用
カタクリの里はカタクリが満開です。
園内にはサクラやツツジ・ミツマタ・・色々な山野草が咲き乱れ
のんびり休日を過ごせます。
カメラマンや絵描きの方も多く・・平日でも賑やかです。
春の花
投稿者:
koi
投稿日:2009年 3月16日(月)06時10分6秒
返信・引用
近くの北公園を少し散歩して来ました。
梅は散り始め・・ミツマタが来週辺り満開です。
バラ科サクラ属の「おかめ」や「緋ザクラ」が満開でした。
写真は「おかめ」です。彼岸桜の一種で早く咲きます。
春の散歩も楽しみです。
とんぼさん今日は~
投稿者:
koi
投稿日:2009年 3月15日(日)08時53分8秒
返信・引用
ホームページ見て頂いて有り難うございます。
我が家の山野草「自宅の大改修」現在種の採取をしていません。
種の出来る時期は6月から10月頃・・発芽率は取り撒きが一番(採取後直ぐ)で
今年の初夏頃が初めの採取と成ります。
皆様から山野草の種ご依頼が有りますので今年は少しですが採取しようと思っています。
最近山での山野草は里山付近では激減・・エビネやシュンラン・イワウチは無くなりました。
山野草店でも山取の山野草は見かけません・・
我が家の近くカタクリの里「相模原市」ではカタクリも売られていますが・・
カタクリの里「里山」の持ち主が増やし・・・売っている模様
入山料で山野草を増やしているようです。
山野草店も専門に種から山野草を栽培し販売しているのが最近です。
もっとも私は高山植物の山取は興味なく・・毎年日本の高山「北アルプス」「東北の山」に登り写真を撮り満足しています。
山で咲いている山野草は自宅の物とは比べられない優雅さ豪華です。
まもなくカタクリの時期ですね・・写真はカタクリの里で20年撮影
4月はエビネ・・栽培種「パステルカラー」を東側ベランダで50鉢以上栽培
千葉のエビネ栽培農家に買いに行きます・・・種から栽培
この花はピンから切りで@1,000~@数十万まで・・我が家では高額でも@5,000位まで・・
6月頃からホームページを見てご依頼下さい。
よろしくお願いします。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/34
新着順
投稿順
お邪魔します
投稿者:山下 投稿日:2009年11月15日(日)16時05分42秒まだすべてを見てませんが、どれもすばらしー写真ばかりですね